2017年11月にSIMフリーiphoneを購入と同時にドコモからLINEモバイルに乗り換えましたが、執筆時点でほぼ2年。
LINEモバイルを2年間使った感想をお伝えしていきたいと思います。
2年どんな用途で使ったの?
わたしの職業はライター兼ITエンジニアの自営業で、基本的に作業は自宅のPCです。
自宅の通信はフレッツ光の固定回線を使っており、PCもiphoneもwifiで接続しており、ほとんどLINEモバイルの回線は使っていません。
LINEモバイルを使うタイミングは基本的に外出するとき、つまり週に3回の筋トレと買い物と月に一回のバイクに乗る時くらいでしょうか。
あ、あと気分転換に週1回はスタバでテザリングして作業しているので、その時はLINEモバイルが大活躍です。
基本的にyoutubeとかは大画面で見たいタイプなのでPCかTVでみています。そのため、iphoneで動画を見ることはほとんどありません。
一日のスマホ閲覧時間は平均すると4時間52分、そのほとんどがtwitter、smartnews、twinkle(5ちゃんねるビューワー)となっています。
LINEモバイルを2年使って感じたメリット
キャリア回線よりはるかに安い
ドコモのキャリア回線を使っていたときの月額スマホ料金は7,000円くらいだったと思います。
それがLINEモバイルにしてから大体2,500円くらいに下がったのはかなり大きいと思います。
月に約6,500円、年間78,000円コストダウンできていますからね。
iphoneのモデルチェンジのたびに買い替えることができる金額です。
また、通信に不満があっても、この安さなら解約違約金を払って元に戻ってもいいかな?と思えたところもメリットに感じました。
LINEアプリはいくら使ってもデータ容量を消費しない
LINEモバイルにした決め手の内の一つなのですが、LINEアプリの音声通話はデータ容量を消費しない、というのもメリットに感じました。
なぜかというと、バイク友達とツーリングに行ったときに、LINEを使って連絡を取り合うからなんですね。
LINEモバイルだとLINEアプリの通話はデータ容量を消費しません。
そのため、常にLINEを通話状態にしておいて、スマホをインカムにつなげて話しながらツーリングができる。
これってかなり大きいんですよ。
それまでは無線を使ってライダー同士通話していたんですが、無線って充電できないし大人数になると音質も悪いし、距離が離れると途切れちゃうんです。
スマホなら充電しながら、距離を気にすることなくきれいな通話ができるのが大きいですね。
車のドライブでも同じことができるので重宝しています。
2年使って感じたLINEモバイルのデメリット
昼の12時から13時の間はとにかく回線が重い
これはどの格安SIMも同じことが言えるのですが、昼間の12時から13時は回線が重いです。
twitterの画像読み込み、動画読み込みもかなーり時間がかかるので、公衆wifiスポットを見つけておいた方がいいでしょう。
PCにつなげてテザリングして使うのはさらに厳しいと思います。
その点キャリア回線は時間帯問わず早かったですね~。
この昼間の時間帯だけはキャリア回線になればいいのに、って思います。
電話すると通話料金が高い
LINEモバイルの固定電話、携帯電話当ての料金は30秒あたり20円なのですが、これは結構高いです。
仕事で一般電話番号に掛けることが月に1回くらいあるのですが、長電話するとあっという間に1,000円超えてしまいますね・・・
昔使っていたdocomoなら固定電話当てが3分8円、docomo携帯宛の電話が60秒16円と通話料がかなり安いです。
頻繁に電話番号に電話するならキャリア回線のカケホーダイプランの方が結果的に安くなることもあるので注意しましょう。
ちなみに、LINEモバイルの「いつでも電話」というアプリから電話すると、通話料が半額の30秒あたり10円となります。
しかし相手からかかってきた電話をうっかりそのまま折り返すとスマホの「電話」アプリから電話がつながってしまいます。
その場合「いつでも電話」アプリを使われたことにならないので、半額になりません。
私はいつもうっかりしてスマホの「電話」アプリから電話してしまうので高くなってしまうようです・・・(笑)
私が使っていたLINEモバイルのプランと料金
私が使っていたLINEモバイルのプランは「容量3GBの音声通話SIM」だったので月額1,690円でした。
オプションの10分かけ放題(月額880円)と端末保証はなし。
電話は月に1回くらい長電話するくらいなのと、端末保証はAppleケアに加入していたのでいらないと思いました。
また、端末保証はLINEモバイルで購入していない端末でも保証を受けることができますが、保証上限が50,000円なのでiphoneを買い替えるにはちょっと不足してしまいますね。
3GBで足りる?不足しない?
私の場合は3GBで毎月余裕です。
大体500MBくらい余っているので翌月に繰り越している感じですね。
一度だけ1週間北海道バイクツーリング旅行に行ったときは、さすがに月末足りなくなってしまったのでデータ容量を0.5GB(500円)購入したことがあります。
私のように家にいることが多い自営業の方や主婦の方であれば十分ではないでしょうか?
LINEモバイルがオススメできる人
・LINEの通話をよくする
・SNSをよく使う
・外出時に動画を見ないまたは動画用にwifiルータを別途持っている
・安心できるブランドがいい
そんな方であればLINEモバイルはかなりおすすめです。
コメント