スマホの回線の乗り換えは頻繁に行うことではないので、やり方を調べるのがめんどくさかったりしてためらうことってありますよね。
実際、ちゃんと調べておかないと今使っているスマホが使えなくなってしまったり、新しい電話番号になってしまって友人と連絡が取れなくなってしまうこともあります。
この記事ではキャリア回線からLINEモバイルにMNPを使って移行する方法についてわかりやすく解説していきます。

キャリアからLINEモバイルに切り替えると毎月5000円くらい節約できますよ!

それはすごい!早速やり方教えて!
キャリア→LINEモバイルは4ステップで乗り換え可能!
キャリアからLINEモバイルへの乗り換えは難しそうに思えますが、以下の4ステップで終わらせることができます。
全体像が見えればLINEモバイルへの移行ってそんなに難しくないのがお分かりになるかと思います。
LINEモバイルに申し込んでからSIMカードが早くて翌日、遅くとも3日程度で届きますので、全部合わせてもLINEモバイルへの切り替えが3日で完了します。
ステップ1.まずはMNP予約番号を予約しよう!

まずはここから
LINEモバイルに乗り換えるためには、まずMNP予約番号を取得する必要があります。

MNP予約番号は何のために取得するの?

今契約しているキャリアにLINEモバイルに乗り換えます、と伝えることで移行をスムーズにするためだよ
この番号を取得しないと、LINEモバイルを契約したときに新しい番号が割り振られてしまい、古い番号はなくなってしまいます。
電話番号はgmailの二段階認証やtwitterでパスワードがわからなくなった時など、本人確認に使われたりするので、必要であればかならずMNP予約番号を取得しましょう!
また、MNP予約番号を取得したからと言って、現在契約中のキャリアが解約になるわけではありません。
MNP予約番号を使ってLINEモバイルを申し込み、LINEモバイルのSIMカード到着後、回線の切り替え手続きを行った時に元のキャリアが自動で解約になります。

なるほど!で、どうやってMNP予約番号を取ればいいのかな?

MNP予約番号の取り方はいろいろな方法があるけど、一番簡単なのは電話で取得する方法です。
NNP予約番号は今契約しているキャリアに電話をすることで取得ができます。
各社のMNP予約番号を取得するための連絡先を記載しておくので、まずは電話しましょう。
ちなみに、MNP予約番号は10桁の数字になるので、記憶力に自身がない方はメモのご準備を!
docomoの場合
docomoの携帯から「151」に電話(通話料無料)
4を押してMNP予約番号を取得
受付時間:09:00~20:00(年中無休)
auの場合
auの携帯から「0077-75470」に電話(通話料無料)
または一般電話から0120-800-000に電話(通話料無料)
1を押してMNP予約番号を取得
受付時間:09:00~20:00(年中無休)
SoftBankの場合
SoftBankの携帯から「*5533」に電話(通話料無料)
または一般電話から0800-100-5533に電話(通話料無料)
1を押してMNP予約番号を取得
受付時間:09:00~20:00(年中無休)
どのキャリアでもオペレータにつながると思いますので「MNP予約番号を発行してください」と言いましょう。

きっとオペレーターさんがお得なキャンペーン情報を持ち掛けて解約を阻止してくると思います。

しかし、LINEモバイルの月額費用に比べればキャンペーンはほとんどメリットはありません。きっぱりと断りましょう!

オペレーターさんも仕事だから仕方ないね!

オペレータさんも断られ慣れてるから大丈夫!
気にしない、気にしない。
取得したMNP予約番号の有効期限は取得日から15日です。
また、LINEモバイルはMNP予約番号の有効期限の残りが10日以上あることが条件です。
そのため、MNP予約番号が取得できたらそのままLINEモバイルで契約をしましょう。

もし15日すぎちゃったらどうするの?

キャリアに電話すればまたMNP予約番号が取得できます。安心してね。
LINEモバイルを契約する

MNP予約番号を忘れずに!
MNP予約番号は取得できましたか?
できたら早速LINEモバイルに申し込みをしましょう!
LINEモバイルで申し込みする。
↑のリンクをクリックして、LINEモバイル申し込みサイトで必要項目を入力するだけで申し込みは完了です。
以下に、LINEモバイルの申し込みに必要な情報4点をLINE公式から引用します。
1.本人確認書類
・運転免許証
・健康保険証+補助書類
・在留カード+補助書類
・マイナンバーカード
・日本国パスポート+補助書類
・住民基本台帳カードなど
2.クレジットカード
・JCB、VISA、mastercard、AMEX
・LINE Payカード
※デビットカードは指定できません
3.メールアドレス
・YahooメールやGmailなどLINEモバイルの明細やお知らせを届けるためのフリーメールアドレス
※キャリアメールはMNP転出とともに利用できなくなるので使わないでください
4.MNP予約番号
※MNP予約番号の有効期限の残りが10日以上あること

うーん。。。オプションとプランどうしよう?

もし悩んでいるなら3GBプランのノーオプションをおすすめします。
あとから変更できるから、今後必要になったら変更しよう!
申し込みが済んだらLINEからSIMが郵送されるのを待ちましょう。
早くて翌日、遅くとも3日程度で届くと思います。
データSIMや音声通話SIMの違いについてはこちらをクリック
SIMが来たらLINEモバイルへ回線を切り替えよう

キャリア回線とはさよならです
LINEモバイルのSIMが郵送されたら、早速LINEモバイルのMNP開通受付窓口に連絡します。
切り替えにかかる時間は約5分程度です。
0120-889-279(通話料無料)
受付時間 10:00-19:00(年中無休)
もし電話がつながらない場合はLINEモバイルのマイページからでも切り替えをすることができます。

思ったよりも簡単だったね!後はSIMを入れ替えて終了だ!

いや、それじゃまだつながらないよ!このあとスマホでAPN設定をする必要があるんだ。

APN設定?なんだか難しそう・・・

大丈夫!とっても簡単だから次の項目でわかりやすく説明するね!
LINEモバイルのAPNを設定する

ここまで来ればあと少し!頑張って!
回線切り替えの作業が終わったら、次はスマートフォン側でLINEモバイルが使えるようにAPN設定をします。
手元に届いたスマホは既にLINE側でAPN設定がされているので、APN設定をすることなくそのまま使うことができます。
APN設定の工程をざっくりいうと、
LINEモバイルのSIMを差し替える
↓
(iphoneの場合)設定ファイルをダウンロード
(Androidの場合)設定アプリで設定
となっています。
詳しくは下記LINEモバイルのリンクを参照ください。
iPhoneのAPN設定はこちらをクリック

なーんだとっても簡単に移行できたね!

でしょ!

LINEモバイルに変えるだけで毎月のスマホ代が5000円近く安くなる人もいるんだ。
僕は浮いたお金で毎年新しいiphoneを購入しているんだよ。

ええー!すごい!私も早く変えればよかった!
動画をたくさん見る人でなければ、LINEモバイルでも日常生活のスマホ使用ははっきり言って問題ないです。
あなたもLINEモバイルに変えて節約生活してみませんか?
この記事も読まれています!
コメント