キャリア回線と比べてかなり安くなる格安SIMですが、その代わりに通信速度がおもったより出ないことがデメリットとして挙げられます。
私も使っているのですが、特に動画の読み込みに時間がかかるな、と思います。
格安SIMはその特性上どうしても通信速度が遅くなってしまうのですが、その理由についてご説明したいと思います。
格安SIMが通信速度が遅くなるのはキャリアの回線を間借りするため
格安SIMはドコモ、AU、Softbankといったキャリアのネットワークの中で、空いている部分を間借りして通信を行っています。
その間借りしたネットワークを格安SIMユーザーでさらに分けて使うため、どうしてもキャリアよりも通信が遅くなってしまうのです。
特に通信が遅くなるのが昼休みの時間となる12時から13時過ぎの間と、17時から18時過ぎの帰宅ラッシュの時間です。
この時間帯は同じ格安SIMを使っているユーザーの利用率が上がるため、ネットワークが詰まってしまい完全に通信が止まる(これを輻輳といいます)前に各ユーザーが使えるネットワークを絞るのです。
すると画像の読み込みが極端に遅くなったり、動画を見ている途中で止まってしまうことも。
せっかくの昼休み、SNSをチェックしようとしたら画像が表示されず、読み込みを繰り返しているうちに昼休みが終わってしまった、、、ということもありましたね(笑)
また、あまりに人口密度が多いと基地局側の距離が追い付かず、遅くなってしまうことも。
ハロウィンの渋谷やコンサート会場などではスマホが使えなかったという声も上がっています。
これが通信速度が遅くなる原理です。
では通信が遅くなった時はどうすればいいでしょうか?
通信速度が極端に遅くなったら
フリーで使えるwifiスポットを探す
一番手っ取り早いのはwifiスポットを使うことでしょう。
wifiスポットとは喫茶店やファミレス、最近だと公園や様々な待合室に設置されている、お店が用意した回線です。
wifiスポットなら自宅で使うような固定回線とほぼ同じくらいの速度が期待できるでしょう。
しかし通常はパスワードを入れないと使えないことも多く、始めていくような場所ではそもそも見つけるのが難しかったりします。
そこでおすすめしたいのがタウンwifiアプリです。
このタウンwifiアプリを入れて設定をしておけば、駅やカフェのwifiに自動で接続し、マップ機能で使えるwifiをすぐに見つけることができるのです。
このアプリを入れておけば通信速度が落ちても大丈夫でしょう。
場所を変えてみる
先ほど遅くなる要因として人口密度が高いところは遅くなる、とお話しましたが、人混みから離れることで一時的にスピードが速くなることがあります。
しかし一つの通信アンテナで1km四方をカバーしているので、混雑している通信アンテナから別の通信アンテナに接続するには1kmほど移動する必要があります。
また、移動した先でも混雑していればそれほど変わりません。
キャリアを使っている友人に中継してもらう
もしキャリアを使っている友人がいるのであれば、その友人のスマホに中継する方法もあります。
実質的にキャリア回線を使えるのでサクサクっと通信ができるようになります。
ただし、友人の許可が必要なのと、あまり使いすぎると不評を買うのでほどほどにしておきましょう。
回線種別を切り替えてみる
格安SIMはdocomoやAUなどの回線を間借りしているため、今いる場所のキャリア回線の電波がもともと弱ければ格安SIMの回線も遅くなります。
そのため、現在使っている格安SIMの大本のキャリア回線を切り替えてみることで改善することも。
docomo、AU、ソフトバンクのサービスエリアを確認し、あまり電波が強くないときは回線の切り替えを検討してみましょう。
docomoのサービスエリアはこちら
AUのサービスエリアはこちら
ソフトバンクのサービスエリアはこちら
キャリア回線の切り替えにかかる費用は格安SIMの会社によって異なりますが、基本的にお金はかからないところが多いようです。ちなみに私が使っているLINEモバイルでは無料です。
回線の切り替えを申し込むと、住所に新しいSIMカードが送られてきます。
新しいSIMカードを入れ替えて、APN設定を切り替えれば回線の切り替えは終了。
もし回線スピードが遅いな、と感じるときは試してみてはいかがでしょうか?
キャリア回線の切り替えは、今使っているスマホのSIMロックを確認してからにしましょう。
移行するキャリアのSIMと適合しないと使えません。
SIMフリーなら気にする必要はありませんが、キャリアで買ったスマートフォンなどは注意しましょう。
格安SIMはキャリアと比べるとスピードが遅いが対策可能
格安SIMのスピードはキャリア回線のスピードと比べるとどうしても見劣りするのは避けられません。
しかし、回線スピードを速くする対策を各社が施行していますので、それほど問題にはならないでしょう。
私はLINEモバイルを利用していますが、回線スピードが遅くて困るのはyoutubeで動画を見るときくらいです。
動画をほとんど見ない、基本はLINEのトーク、twitter、instagramくらい、という人は格安SIMはかなりお勧めですよ!
コメント